この記事でわかること。
- 退職代行やめたらええねんの特徴
- 口コミ・評判
- メリット・デメリット
- 申し込みの流れ
退職代行の業者は数十以上あり、各社の違いを知らない人も多いはず。
今回は「退職代行やめたらええねん」を徹底解説。
社長である内藤亮さんのTwitter、公式ブログからは利用者への真摯な姿勢が見受けられます。
ただ、当サイトでは退職代行やめたらええねんを、一番にはおススメしていません。
理由は「民間業者であるため、対応できる業務範囲が狭い」から。
対応できる業務範囲が狭いと、退職時のトラブルリスクが高くなってしまいます。

依頼するかどうかの判断材料として、参考にしてください。
- 2022年サービス開始なので、活動歴が少ない
- 弁護士情報など開示しており、真摯な姿勢がうかがえる
- 退職代行やめたらええねんは、業務範囲が狭いためトラブルリスクが懸念
退職代行やめたらええねんとは?


退職代行やめたらええねんの概要を解説します。
退職代行やめたらええねんの概要
【退職代行サービス概要】
退職代行の種類 | 民間業者 |
サービス料金 | 22,000円(税込) ※公務員は40,000円(税込) |
対応地域 | 全国 |
対応時間 | HPに記載なし |
相談方法 | LINE・メール・電話 |
支払い方法 | 銀行振込・各種クレジットカード |
【会社概要】
設立年 | 2020年 |
代表 | 内藤 亮 |
事業内容 | 営業コンサルティング・人事採用代行 生命保険代理店・退職代行サービス・営業代行 |
所在地 | 大阪市北区曽根崎2丁目8-5 お初天神EAST BLDG |
電話番号 | 06-7777-4425 |
企業HP | 退職代行やめたらええねん |
退職代行やめたらええねんは、株式会社熱狂スタイルという民間業者が運営。
顧問弁護士、顧問社労士、労務管理と提携して退職代行を実施しています。
料金は22,000円で、民間業者の退職代行では安めの価格設定です。
退職代行種類 | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
料金相場 | 1~5万 | 2~3万 | 5~20万 |
退職代行やめたらええねんの特徴
- 公務員の退職代行にも対応
- 専門家3名のサポート
それぞれ解説します。
公務員の退職代行にも対応
通常、民間業者の退職代行では、公務員をサービス対象外にしています。
しかし、退職代行やめたらええねんでは、公務員の退職代行にも対応。
公務員の場合、料金は40,000円(税込)です。
専門家3名のサポート
顧問弁護士、顧問社労士、労務管理の3名のサポートが受けられます。
これにより、残業代請求やパワハラ・セクハラなどの労働トラブルも相談が可能(※法的対応に関しては、別途費用がかかります。)。
利用者が安心して退職できる仕組みと言えます。
退職代行やめたらええねんの口コミ・評判
- 全体的に口コミは少なめ
- 「ブラックな環境でも、安心して利用できた」という声あり
それぞれの口コミを見ていきます。
Twitterの口コミ
Twitterに口コミの記載はありませんでした。
Yahoo知恵袋の口コミ
yahoo知恵袋に口コミの記載はありませんした。
2ちゃんねる・5ちゃんねるの口コミ
実際に利用した人の口コミはありませんでした。
良いと思う
引用元:人材派遣を展開する企業が、退職代行サービス「やめたらええねん」を開始 [952483945] (2ch.sc)
ブラック企業から人材を救い出そう
ええんやない。ブラックで頑張られる方が迷惑なのは一致している
引用元:人材派遣を展開する企業が、退職代行サービス「やめたらええねん」を開始 [952483945] (2ch.sc)

口コミは、継続して調査します。
会社のホームページでの口コミ
- 希望通りの退職ができた
- 「顧問弁護士対応プラン」で安心して利用できた
- 専門家のおかげで、社会保険や転職のことも聞けた
不動産会社勤務23歳女性
(前略)希望通りの退職日で退職ができ、有給休暇の消化も問題なく進んで、お陰様で『理想的な退職』を実現することができました。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん
アミューズメント会社勤務20代男性
(前略)今回の自分の場合は、金銭的な要求などがあったり脅迫の度合いが極端に強かったため、「顧問弁護士対応プラン」をご紹介いただき、安心して利用を進めました。(中略)あれだけ金銭的にも脅迫してきていた社長が弁護士の久松先生からの退職通知書を受け取ってからは、素直に退職要求に応じてくれたのは正直驚きました。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん
大手不動産グループ勤務31歳男性
(前略)上司から連日連夜、売上の個人業績などについて過度な叱責を受け、深夜近くの残業を強いられていました。(中略)各部門の専門家の皆さんがおられるため、退職のことだけでなく、社会保険や転職のことなどを、質問しても抜け目なく回答していただき、次の道を無事に歩むことができました。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん

各部門の専門家がいることで、サポートが手厚く心強いですね。
次に、退職代行やめたらええねんのメリットを解説します。
退職代行やめたらええねんのメリット
- 退職代行業界の闇に切り込む真摯な姿勢
- 法的な労働問題は顧問弁護士がサポート(別料金)
- 社長・社員のひととなりが見える
- 会社情報の透明性が高い
- 退職後の転職サポートが手厚い
それぞれ解説します。
退職代行業界の闇に切り込む真摯な姿勢
退職代行やめたらええねんのブログでは「退職代行業界のリアル」が赤裸々に。
以下、退職代行やめたらええねんのブログ引用です。

勇気をもって退職代行の闇を発信する姿勢を、応援したいです。
「比較サイトや口コミの評価は真実ではない」
よくあるのが「おすすめの退職代行会社」という様な比較サイトと口コミ。残念ながら、これらの多くは広告の掲載枠を多く購入している会社が評価されていたり、退職代行会社から依頼されたアフィリエイト広告収益のために作られたサイトであることが多い。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん ブログ
「比較サイトや口コミの評価は真実ではない」は、まさしくその通りだと思います。
「弁護士の在籍問題」
「弁護士が在籍」「弁護士が監修」とホームページや広告でPRしているのに、弁護士の名前も記載されていない退職代行会社には気をつけた方が良い。(中略)実際に在籍していないのに、「弁護士在籍」とホームページに記載している退職代行会社が複数社発覚している。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん ブログ

退職代行業界から見た、リアルな裏側ですね。
「素人のスタッフが対応している退職代行会社が多い」
(前略)退職時には、多くの手続きや法律に関わる対応事項がある。就業規則の確認、社会保険・雇用保険の喪失、賞与・退職金規定、有給休暇、民法上の対応など。(中略)利用者からの質問にすぐ回答できない会社が数多く存在するという事実がある。その理由はカンタン。『スタッフが素人であり、対応できる力も知識もないから。』特に電話の対応では、その力の差が明確に現れてくる。(後略)
引用元:退職代行やめたらええねん ブログ

退職代行は簡単な業務ではないです。実績・経験は非常に重要。
退職代行業者でありながら、業界の裏部分をさらけ出すことはリスクを伴います。
「退職代行やめたらええねん」の、利用者に対する真摯な姿勢が見えます。
法的な労働問題は顧問弁護士がサポート(別料金)
残業代請求やパワハラ・セクハラなどの労働トラブルは、顧問弁護士がサポート。
これまで数々の労働問題に対応しています。
※法的対応に関しては、別途費用がかかります。
社長・社員のひととなりが見える
退職代行やめたらええねんの公式HPでは、社長や社員の顔を公開。
社長である内藤亮さんのTwitterでは、そのひととなりがうかがえます。
会社情報の透明性が高い
退職代行やめたらええねんの公式HPでは、顧問弁護士の情報も開示。
顧問弁護士は、久松 大輔さんという方です。

法律事務所を構えており、労働問題にも強い弁護士さんです。
弁護士の情報を見て、退職を相談する人が増えているのだとか。
会社情報の透明性が高いことは、大きなメリットと言えます。
退職後の転職サポートが手厚い
退職代行やめたらええねんは、全国115社の人材紹介会社と提携。
全国各地の求人をベースに、転職活動をサポート。
社長の内藤亮さんは、人材派遣業界で10年以上のキャリアがあり、転職のプロと言えます。
転職相談に対応するスタッフも、人材紹介業界での長年の経験あり。
会社としての信頼度は高いですが、弱点もあります。
次に、注意すべきデメリットを解説。
退職代行やめたらええねんのデメリット
- 業務範囲の狭い民間業者
- 退職代行としての活動歴が少ない
それぞれ解説します。
業務範囲の狭い民間業者
退職代行には3つの種類があり、「対応できる業務範囲」が違います。
民間業者の退職代行は、「会社との交渉」ができません。
「退職代行の種類」と「対応できる業務範囲」を下の表にまとめました。
代行の種類 | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
退職連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
手続き補助 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 違法 | 合法 | 合法 |
裁判代理人 | × | × | 〇 (別料金) |
まず、退職代行業者が、依頼者の要望を会社側へ。
依頼者の要望を、会社が拒否した場合、交渉の必要が出てくるのです。
会社との交渉内容といえば、例えば以下の通り。
- 退職時期の交渉
- 有休消化の交渉
- 退職金の交渉

会社との交渉が出来ると、依頼者の要望が通りやすくなります。
民間業者の退職代行では、依頼者の要望をただ伝えるのみ。
会社が要望を拒否した場合、民間の退職代行ではどうすることも出来ません。
会社の要望を全て受け入れるか、依頼者自身が対応するしかないのです。
退職代行やめたらええねんでは、相談すれば弁護士が対応可能。
しかし、基本料金には含まれないため、費用が高くなる懸念があります。
退職代行としての活動歴が少ない
退職代行やめたらええねんは、2022年1月にサービス開始。
退職代行としての活動歴が少なく、現在実績を積んでいる過程。
トラブル対応の経験も、歴史のある退職代行には劣ります。

多くのトラブルに対応した退職代行は、その対応策も豊富です。
次に、退職代行やめたらええねんの申し込みの流れを解説します。
退職代行やめたらええねんの申し込み方法・流れ
依頼の流れは下記の通りです。
ここで、以下のことを確認しましょう。
- 丁寧な対応をしてくれるか
- 自分の退職がトラブルに発展するリスクについて
- トラブルのリスクに対して、どう対応してくれるか
- 全体として、信頼できそうか(感覚でOK)
どんなに良い退職代行でも、担当者のレベルのばらつきはあります。
もしも、この担当者さん怪しいなと思ったら、変えてもらうか、別のところに依頼するかを考えましょう。
銀行振込または、各種クレジットカードでの決済です。
あとは、担当者の指示に従い、退職代行の決行・必要書類の準備を進めましょう。
まとめ
- 2022年サービス開始なので、活動歴が少ない
- 弁護士情報など開示しており、真摯な姿勢がうかがえる
- 退職代行やめたらええねんは、業務範囲が狭いためトラブルリスクが懸念
退職代行やめたらええねんは、民間業者であるため業務範囲がどうしても限られます。
そのため、当サイトでは「一番にはおすすめできない」というのが結論です。
仕事が本当に辛くてどうしようもない時に利用するのが退職代行。
トラブルを避けるため、はじめから会社と交渉できる退職代行が安心です。
コメント