MENU

退職代行OITOMAの評判|ちょっと怪しい口コミも?

この記事で分かること。

  • 退職代行OITOMAの特徴
  • 口コミ・評判
  • メリット・デメリット
  • 申し込みの流れ

退職代行OITOMAは料金が安く、気になっている人も多いため記事を書きました。

実際の利用者の声も含めて、解説していきます。

この記事の結論
  • OITOMAは、2021年設立の新しい退職代行。
  • まだ口コミは少ないが、怪しい口コミもある。
  • 退職代行OITOMAは実績が少ないため、一番にはおススメしない。
  • 1999年設立で実績のある退職代行ガーディアンを推奨。
目次 (クリックできます)

退職代行OITOMAとは?

引用元:退職代行OITOMA

Point!
  • 「労働組合」と提携している
  • 2021年設立のまだ新しい退職代行。

退職代行OITOMAの概要・特徴を解説します。

退職代行OITOMAの概要

【退職代行サービス概要】

 退職代行の種類 労働組合
 サービス料金24,000円
 対応地域全国
  対応時間24時間
相談方法電話・LINE・メール
  支払い方法各種クレジットカード
参照元:退職代行OITOMA

【会社概要】

運営会社株式会社5core
設立年2021年
代表斎藤大河
事業内容海外仮想通貨取引所・退職代行業
所在地〒150-0002
東京都渋谷区渋谷三丁目6番2号エクラート渋谷4F
電話番号 0120-914-882
企業HP退職代行OITOMA
参照元:退職代行OITOMA

「株式会社5core」という会社が、退職代行業界に新規参入。

労働組合と提携しています。

提携先は「労働組合日本通信ユニオン」。

料金は24,000円で、労働組合系の退職代行では比較的安めの水準です。

 退職代行種類民間企業労働組合弁護士
料金相場1~5万2~3万5~20万

退職代行OITOMAの特徴

Point!
  • 全額返金保証あり
  • 弁護士監修の退職届がもらえる

それぞれ説明します。

全額返金保証あり

万が一退職出来なかった場合、全額返金される

退職代行OITOMAは、公式HPで退職率100%を公言。

さらに、万が一依頼主が退職出来なかった場合、全額返金されます。

弁護士監修の退職届がもらえる

弁護士監修の退職届テンプレートがあるので、手間が省ける。

退職届の準備が面倒な人のために、弁護士監修の退職届(テンプレート)を無料で用意。

退職届を書くのは本人ですが、内容がある程度決まっているので手間が省けます。

次は、口コミと評判です。

退職代行OITOMAの口コミ・評判

口コミ・評判の総評

新規の退職代行であるため、口コミは少ない。

それぞれの口コミを見ていきます。

Twitterの口コミ

良い口コミが多いが、一部怪しいコメントもある。

続いて怪しげな口コミ。

退職代行OITOMAより謎のLINEが届き、「退職代行の闇」として載せています。

Yahoo知恵袋の口コミ

退職代行OITOMAに対する評価の記載はありませんでした。

Q:退職代行オ○トマさんは、信用できますか?(後略)

A:私が利用したのは退職代行ガーディアンです。(中略)

オ○トマさんと比較検討してみてください。

引用元:yahoo知恵袋

2ちゃんねる・5ちゃんねる

退職代行OITOMAに対する記載はありませんでした。

まだまだ実績の浅い退職代行ということもあり、口コミは少ないです。

次は、退職代行OITOMAのメリット・デメリットを解説します。

退職代行OITOMAのメリット

Point!
  • 料金が安い
  • 退職代行に関する情報発信が豊富

それぞれ解説します。

料金が安い

退職代行OITOMAは、追加料金なし一律24,000円

労働組合の退職代行の相場は2~3万円。

比較的安めの料金設定です。

退職代行に関する情報発信が豊富

退職代行に関するあらゆる情報を記載

退職代行OITOMAのHPには、退職代行に関する様々な情報が記載されています。

  • 退職代行を利用するメリット・デメリット
  • 失敗しない退職代行業者の選び方
  • 退職代行利用時のよくある質問一覧
  • 仕事を辞めるべきかの判断基準       

公式Twitterでは、日々利用者の体験談や退職代行にまつわる情報を発信。

情報発信が豊富ということで、それだけ退職代行の知識が豊富とも言えます。

一方で、デメリットもあります。

退職代行OITOMAのデメリット

Point!
  • 広告・メディア運営業界からの新規参入
  • 利用規約に、会社との交渉行為をしない旨が記載されている

それぞれ解説します。

広告・メディア運営業界からの新規参入

対応実績数が少なく、トラブル対応力の弱さが懸念される

退職代行OTOMAは、他業種からの新規参入のため、経験が浅いです。

経験豊富な退職代行はそれだけ様々な案件に当たるため、トラブル防止力・対応策がある。

経験が浅い退職代行では、イレギュラーなトラブルに対応できるか不安が残ります。

退職代行で相手にする会社は手強いことがほとんどなので、トラブル対応力が重要なんです。

利用規約に、会社との交渉行為をしない旨が記載されている

労働組合であるが、会社との「交渉」をしない可能性アリ。

もし利用する場合は、LINE相談で「会社と交渉してくれるか」確認しておきましょう。

労働組合は「団体交渉権」という会社と交渉ができる権利を持っています。

会社との交渉と言えば「退職時期の交渉」「有給消化の交渉」など。

交渉できるかどうかが、スムーズに退職する上での大きなポイントと言えます。

会社と交渉しないということは、「あなたの意見を会社へただ伝えるだけ」ということになります。

退職代行OITOMAの利用規約には、会社との交渉行為をしない旨が記載されています。

(前略)オイトマは、前項に記載するご本人様の退職に関するお勤め先との連絡の取次のみを行い、下記の行為は一切行いません。

  • ① 退職届等退職に関する書類の作成や提出
  • ② 退職の可否および退職日の交渉
  • ③ 未払い賃金、退職金、有給休暇に関する交渉
  • ④ その他退職に関わる条件の交渉 (後略)
引用元:退職代行OITOMA 利用規約

退職を拒否するのは法令違反です。ただ、会社から交渉を要求された場合、あなたが直接会社と話さなくてはなりません。

退職代行が会社と交渉しない(できない)場合、大きなリスクを伴います。

会社と交渉できる退職代行業者の方が安心と言えるでしょう。

続いて退職代行OITOMAの申し込みの流れについて解説していきます。

退職代行OITOMAの申し込み方法・流れ

依頼の流れは下記の通りです。

STEP
LINE・メールで無料相談

ここで、以下のことを確認しましょう。

  • 丁寧な対応をしてくれるか
  • 自分の退職がトラブルに発展するリスクについて
  • トラブルのリスクに対して、どう対応してくれるか
  • 全体として、信頼できそうか(感覚でOK)

どんなに良い退職代行でも、担当者のレベルのばらつきはあります。

もしも、この担当者さん怪しいなと思ったら、変えてもらうか、別のところに依頼するかを考えましょう。

STEP
料金の支払い

支払い方法はクレジット・銀行振り込みが選択出来ます。

ここで契約となりますので、一度落ち着いてから決めましょう。

退職代行OITOMAは入金後の返金不可のため注意が必要です。

STEP
退職代行OITOMAの指示に従って対応

あとは、退職代行OITOMAの指示に従い、退職代行の決行・必要書類の準備を進めましょう。

まとめ

この記事のまとめ
  • OITOMAは、2021年設立の新しい退職代行。
  • まだ口コミは少ないが、怪しい口コミもある。
  • 退職代行の実績が少ないため、一番にはおススメしない。
  • 1999年設立で実績のある退職代行ガーディアンを推奨。

トラブル対応力への懸念など不安が残ります。

そのため当サイトでは、「一番にはおススメできない」という結論です。

コメント

コメントする

目次 (クリックできます)